診療時間

AM 9:00~12:00 / PM 14:00~18:00 

(最終受付は15分前までとなります。)

休 診

日曜・祭日

指 定

救急指定・労災指定


一般外来

専門外来

※1 皮膚科の午後診療は、14:00~17:00までとなります。(最終受付は15分前です。)

※2 女性内科は、毎月1回水曜日のみとなります。受診の際は電話にてご連絡ください。

             

担当医予定表



杉村病院について

 《 基本理念 》

 私たちは、来院されるすべての患者様に誠実で良質な医療を提供し、地域に貢献することを基本理念としています。また患者様の喜びを私たちの喜びとし、朗らかに喜んで働ける職場を目指しています。


 《 基本方針 》

 創立以来、地域の病院および地元に密着した病院としての機能を保ち、在宅医療や地域医療、健康増進等の保健活動にも積極的に参加できる病院として運営しています。

 当院では、最新の各種検査機器を取り入れ、救急病院として地域に貢献できる医療の実践のため、幅広い医療を目指しています。また併設の介護老人保健施設との連携において、退院後の療養と入居者の緊急時の治療等、皆様が安心して利用できる環境を提供させて頂いています。


院長からのごあいさつ

 当院は、祖父・杉村好次により昭和17年に開院いたしました。地域に根差した医療機関として日々の診療を行っていたとのことです。祖父亡き後、院長となりました父・杉村正により老人福祉にも力をいれ、現在の杉村病院及び介護老人保健施設・祇園荘の完成を見ました。

 現在当院は、医療そして老人福祉において地域社会に貢献できる病院、また老人福祉施設となるべく日々邁進しています。

 私は、これまで母校・獨協医科大学にて学んできた医療技術と経験、そして医師としての社会的義務の遂行にて、先代が築いてきたこの病院の名に恥じない医師になれるようこれから努めていきたいと考えています。

院長 杉村栄一


設備・施設

2階 病院(入院)

病室201~215(41ベット)、回復室、ナースステーション


1階 病院(外来)

診察室、処置室、検査室、救急室、機能訓練物理療養室、CT室、XTV室


病院併設 駐車場

 当院の特色として、介護老人保健施設が併設されています。1F・2Fが病院となっており、3F・4Fが介護老人保健施設 祇園荘となっております。そのため、自宅療養が困難な方に対し介護施設での療養や病変時の早期対応がスムーズにできるというメリットがあります。


内視鏡検査機器

 AI搭載の最新機器を使用しています。内視鏡検査をAIがサポートし、がんの早期発見につなげることができます。また、安心して検査に臨むことができるよう、高水準消毒液にて機器の消毒を行っています。


超音波検査

 超音波検査では、高い周波数の音波を利用して臓器に異常、疾患がないかを調べることができます。放射線による被ばくの心配もないため、体への負担が少ない検査となります。


CT・X 線室

 当院では高性能の64列マルチスライスCTを設置しています。

 ノイズ低減技術を搭載しており、必要最低限の被ばく線量と画像ノイズ等の低減による高画質化を同時に実現しています。また、3次元立体画像表示により、病変の形態や複雑な血管走行が把握できます。さらに広い範囲を短い時間で撮影できるため、呼吸止めや検査中に姿勢を保つことが困難な患者様の負担が軽減されるという利点もあります。

 X線では、胃の透視検査も行っています。


機能訓練物理療養室

 各種リハビリ訓練を行う機能訓練物理療養室です。

 当院では、関節痛、肩こり、五十肩、腰痛等の痛みの治療に半導体レーザー療法を取り入れています。半導体レーザーには「筋肉関節の慢性非感染性の炎症による疼痛を緩解」する効果があります。現在では、下記のような痛みの治療に応用されています。

 例)関節痛、打撲、捻挫、リウマチ、後頭部神経痛、肩こり、五十肩、背痛、腰痛 など


 実際の治療は、痛みを伴う患部に1ヶ所当たり数十秒間レーザー光を照射するだけで済み、治療中はレーザー光による痛みなど苦痛を感じることはありません。


アクセス

医療法人博愛会 杉村病院 

〒323-0025  栃木県小山市城山町2-7-18

TEL 0285-25-5533

FAX 0285-23-7865


JR小山駅 西口より徒歩4分